![]() カテゴリ
以前の記事
2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
美術館に行きました。
家からはるばる3時間近く~ でも見ごたえ合った! これは、焼物のお家元、樂家の当代主吉座衛門さんが、 完璧な空間を設計したお茶室。 完全予約制で、一回に10名して案内してもらえない、 ちっちゃなお茶室。 イタリア留学もしたという、伝統を守りつつ、現代の要素も入れつつ、という ほんとに面白い空間だった! オーストラリアの古い鉄道の枕木で作った廊下。 裸足が気持ちよかった。 水に沈む、何とかって言う木で作った机。 ジンバブエから持ってきた大きな石。 そして、一番感動したのが、木目調の打ちっぱなしコンクリートの壁!! 木材を合わせて、灰汁が付かないようにコーティングして、そこにコンクリートを 流し込んで、木目調を出すんだって!! で、入り口は20cm幅、奥に入るにつれ感覚は せまくなり、一番奥の広間では4cm幅になってた! なんて、凝ってるんやぁ!!!って感動しました。 新しい事を体験するっていいね☆ 友達が言ってたけど、 なんで年取るに連れ、一日が短く感じるのかと言うと、 子供は毎日が新鮮で、何もかもが目新しいから学ぶことも多いけど、 大人は毎日が同じ繰り返しで、単調だから、短く感じるんだって。 だから、大人でも、旅とか何か違うことをした日には、長かったーって感じるんや!って納得。 なるほど!!!やね☆ ![]() 中は写真撮影禁止。 外から。しかも裏っ側。 そうそう、水の下をくぐってお茶室に行くのです。 面白いでしょ? ■
[PR]
▲
by dasmorgenrot
| 2009-06-22 23:02
| アート
▲
by dasmorgenrot
| 2009-06-09 23:40
| 写真
心身共に、清められた~
![]() ![]() 奥に奥に進んで、上に上に登って、 下界から切り離されたかのような世界だった。 なるほど、だから外国からも来る人がいっぱいなんだ、って納得した。 日本って素敵なところいっぱいあるなぁ。 ![]() 浄土真宗の総本山、 そして20万基もある、そうそうたる名武将も含めた お墓もいっぱい見た。 圧巻でした。 傷つけ、傷ついた先週で、心がせまーくなってたけど、 そんな黒い部分がちょっと溶け出していったかな。 受け入れられる、譲れる寛容さを身につけられますように。 ![]() ■
[PR]
▲
by dasmorgenrot
| 2009-06-07 23:05
| 旅行
1 |
||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||